「肩が痛い」「なんだか首が重い」長時間のデスクワークなどや、スマホの使用、普段の姿勢、ストレスなどで、首の疲れや、肩のこりが辛く悩んでる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
肩凝りは、筋肉に乳酸や疲労物質が蓄積した状態です。血行も低下してしまうため、乳酸や疲労物質はいっそう溜まりやすくなっています。肩凝りには早めのケアが大切。アロマオイルで、緊張して強張った筋肉をほぐし、血行を促進して身体のこりを和らげましょう。体と心が癒され、気持ちもスッキリすると思いますよ。
今回は、肩こりに効果的なアロマとその使い方を紹介致します。
目次
肩こりってアロマで解消できるの?
慢性的な肩こりはとても辛いものですね。自分で少しでも改善出来ると、身体も楽に、気持ちも前向きになれますよね。ストレッチや、マッサージだけではなく、そこにアロマを取り入れる事で、アロマの持つ自然の力がこりの解消に導いてくれます。いつものマッサージにアロマを取り入れれば香りでも癒されて、より効果的にマッサージの時間も楽しめると思います。
こりを解消するには?
こりの原因は、同じ体勢が長く続くと筋肉が緊張して固まってしまうため、血行が悪くなります。そうする事で栄養素や血の巡りが悪くなり、老廃物が蓄積してしまうのです。その他にも運動不足や眼精疲労もこりの原因になってしまいます。筋肉は緊張状態が続く事でこり固まってしまうので、身体を動かすストレッチや軽くマッサージをして筋肉をほぐしてあげると良いでしょう。
血行を良くすることで、筋肉の緊張を緩め、こりの解消につながります。エッセンシャルオイル(精油)には筋肉をほぐしたり、炎症を抑えリラックス効果のあるものが多く、効能を良く知って効果的に使う事でこりを解消する事が出来ますよ。
肩こりに効くおすすめアロマ
エッセンシャルオイル(精油)には色々な種類や効能あります。肩こりには筋肉の緊張をほぐす作用があるものが良いでしょう。また、リラックス効果の高いものや、炎症を抑える役割のあるものも良いと思います。実際に肌に塗布してアロマトリートメントをする事で、香りによるリラックス効果を得られます。
今回は肩こりに効果的なエッセンシャルオイル(精油)を厳選して紹介致します。
ユーカリ
ユーカリには、強い殺菌作用や抗ウイルス作用の他、抗炎症作用があるので、こり固まってしまった筋肉の緊張をほぐしてくれます。スッキリ爽快感のある香りは、頭をリフレッシュさせてくれますよ。集中力を高め意識を切り替えてくれるユーカリの香りは、疲れてやる気の出ない時にぴったりのアロマです。ユーカリの香りとマッサージで疲労回復を図りましょう。
ラベンダー
ラベンダーは、アロマオイルの中でも特に効果効能が多いことでも知られていて、もちろん肩こりにもぴったりです。
ラベンダーには、鎮静作用、鎮痛作用、筋肉弛緩作用鎮静作用のあるアロマオイルです。痛みを和らげるのはもちろん、心身をリラックスさせる効果があります。
安眠効果もあるので、就寝前のアロマバスや、アロママッサージに最適です。頭痛を伴うような肩こりには「ラベンダー」のアロマオイルを使いましょう。
ローズマリー
ローズマリーは血行促進作用や新陳代謝の促進、鎮痛作用があるので、肩こりの解消にぴったりです。
血液循環を促す効果に優れているので、緊張した筋肉を緩めてくれます。特にスポーツ後などの疲労による肩こりにも有効。集中力を高める効果もあり記憶力もよくなるので、長時間のデスクワークで肩こりがひどい人にもおすすめです。
また、頭皮のケアにも効果的なローズマリーは、オイルトリートメントなどでキャリアオイルにブレンドして使うことで肩こりからくる頭痛、眼精疲労などにも効果的ですよ。
スイートマジョラム
スイートマジョラムの精油には、血行を促進する働きがあります。同じ姿勢が続くと血行が悪くなり、筋肉が凝り固まってしまいますから血行をよくして肩こりを楽にしましょう。
また、スイートマジョラムは、ハートを癒すパワーを持ったアロマです。ハートが傷ついていると無意識のうちに、傷ついたハートを守ろうと猫背になりがちに…
逆に、自分に自信がある人は、胸を張って堂々としているイメージがありますよね。
猫背と肩こり関係あるの?!と思う人も多いかもしれませんが、姿勢が悪いと肩や首がこりやすくなってしまうのです。マジョラムの精油を入れて作ったマッサージオイルでマッサージしてみましょう。
コリが気になる肩や首の部分だけでなく、鎖骨の下側をなでる様に、胸の真ん中から、腕に向かって大胸筋をマッサージしたり、胸の真ん中当たりもクルクル優しくマッサージ。
大胸筋が緩み胸が開きやすくなって肩こりも楽になりますよ。
オリジナルブレンドでこりを解消しよう
肩こりや全身をマッサージするアロマも、エッセンシャルオイル(精油)やキャリアオイルを使えば簡単に自分でもブレンドオイルを作ることが出来ますよ。自分好みの香りをブレンドして、疲れを癒してみませんか?
セルフトリートメントにおすすめの肩こりに効くアロマブレンド
肩こりで考えられる症状は、筋肉の緊張や、冷え、むくみなどによる血行不良です。この症状を緩和できる性格を持つ精油(エッセンシャルオイル)を使ってマッサージをすれば今起こっている症状を和らげることができます。
オススメのアロマブレンドは、、
マージョラム+ラベンダー+レモン
マージョラムのキーワードは「慰め」です。レモンは血を綺麗にし、巡りを良くしてくれる精油。そこにラベンダーを加えれば、疲れた体を癒し慰め、甘すぎない爽やかな香りが気持ちをスッキリとさせてくれるでしょう。
ローズマリー+オレンジ+シナモン
スパイスの一つであるシナモンの甘く情熱的な香りは、冷えた身体を温め疲れた身体をほぐしてくれます。ローズマリーでデトックスを促し、オレンジの優しい香りが心に穏やかさを取り戻してくれるでしょう。
自宅でも簡単にできるセルフトリートメントでも、エッセンシャルオイル(精油)の効果やコリの部位などによって使い分けるとより効果的ですよ。
お好みのエッセンシャルオイル(精油)5滴程度と、お好みのキャリアオイル25mlを用意し、この2つをよく混ぜたら完成です。セルフトリートメントでエッセンシャルオイル(精油)を使う時は、濃度を薄めるためにキャリアオイルを使うと良いでしょう。
エッセンシャルオイル(精油)には、ものによって刺激が強いものや妊娠中は使用を控えた方が良いものもある為、実際に使う際には注意事項などを見てブレンドしてくださいね。
オリジナルロールオンアロマ
持ち運びにも便利な、ロールオンアロマはロールオンタイプのボトルにお好みのブレンドのアロマトリートメントオイルを入れれば簡単に作ることが出来ます。お好みでハーブのドライフラワーなどを入れれば見た目もおしゃれなオリジナルロールオンアロマの完成です。コスメポーチに入れておけば、少し疲れた時や、気分を切り替えたい時などに簡単にさっと塗れるのでおすすめです
≪作り方≫
●お好みのエッセンシャルオイル(精油)
●ホホバオイル
●ロールオンボトル
ホホバオイルをロールオンボトルの半分ほどまで入れる。
エッセンシャルオイル(精油)を2滴程入れ、ふたを閉め混ざるようによく振る。
完成です♪
ロールオンタイプのボトルは持ち歩きようで、小さいものが多いのでエッセンシャルオイル(精油)は1~2滴程でいいでしょう。
植物油はホホバオイル、スイートアーモンドオイル、マカデミアナッツオイルなどがオススメです。塗っておくだけでも経皮吸収されるので効果的ですよ。
凝り固まった筋肉をほぐすアロマテラピー
アロマトリートメントの他にもエッセンシャルオイル(精油)を使った簡単に出来るアロマテラピー方法もあります。自宅で出来るアロマテラピー方法をご紹介致します。
アロマバスでリフレッシュ
バスタブにお湯をはりエッセンシャルオイル(精油)を入れ、全身浴します。数滴たらして入浴すれば、湯気と一緒に香りが鼻から吸入されるとともに、芳香成分が全身の皮膚から吸収されます。浴室は香りの成分が逃げにくいので、香りに包まれながら体を温め、リラックスできます。その日の気分や疲れによって香りを変えれば、毎日の入浴も楽しく癒しの時間になると思います。
ハンドバスでリラックス
38~40度くらいのお湯を洗面器などに張り、エッセンシャルオイル(精油)を1~3滴程垂らしゆっくり両手首までつかります。香りを吸い込みながら5〜10分ほどつけます。手の指を曲げたり、指を引っ張ったり、ツボを刺激しながらマッサージすると良いでしょう。血行も良くなるので体も温まりますし、簡単に短時間でアロマテラピー効果を得ることが出来るのでおすすめです。
アロマ温湿布で体を癒す
洗面器などの容器にお湯をいれて、お好みのエッセンシャルオイル(精油)を1~2滴垂らして木綿のタオルやガーゼなど柔らかい布をその中に入れ、よく精油を染みこませます。軽く絞り、コリや炎症を感じる部分に当てます。肩こりのほかにも腰痛や生理痛、肌のくすみなどにも効果があり、じわじわと温かくなる温湿布はエッセンシャルオイルの作用と香りで、とても気持ちよくリラックス出来ます。
その他、日常的な肩こりの予防法として
体を動かす
ストレッチやウォーキング、肩甲骨回しやラジオ体操などの軽い運動でも、毎日少しずつ行う事で肩こり軽減につながります。
同じ姿勢を続けない
パソコン以外にもスマホを見る姿勢も首や肩に負担がかかります。
なるべく長時間での使用は避けましょう。
1時間に1回でも軽く筋肉を伸ばすことをオススメします。
体を冷やさない
冬の寒さで首に力が入ったり、夏のエアコンでも体はかなり冷えています。
冷えは血行不良や筋肉の緊張を起こすので、特に首や肩を冷やさないようにしましょう。
など、気をつけて実践してみて下さいね。
まとめ
いかがでしょうか?蓄積しがちな疲れや、寒い冬で冷えてしまった体、長時間のデスクワークや肩のこりにも、自分好みのアロマの香りを見つけてセルフケアにチャレンジしてみてくださいね。
肩や首こりを解消するには、ただ香りを嗅ぐだけでなく、希釈してトリートメントオイルを作って塗る方法やアロマバス、温湿布が効果的です。
また、肩周りはお顔に近いので、トリートメントの際は五感の一つである嗅覚を意識して、精神的にもリラックスできる自分の好きな香りをブレンドされると、より癒しの効果もアップします。
今夜眠りにつく前のスペシャルケアに、持ち歩きのロールオンアロマでいつでもほぐせるケアに、ぜひお試しください。